SSブログ

検証:WAV vs mp3 続き [DJ / CLUB]

先日の記事「検証:WAVと320kbps mp3はクラブで聴き分けられるのか!?」、Twitter経由でも公表したらすごく広範囲に広まって、多くの方々に読んでいただきコメントも多くいただきました。
ノリピーがvelfarreでガン踊りしながらDJしてて何が悪いんじゃ」以来の現象w

こんなマニアックな話題が、はてなブックマークのホットエントリーでも上位にランクインした模様です。(自分で確認したところでは上から4番目の時が最高だった?)

今回の結果、ハウスDJの木村コウくん、ombからも各自検証の上の同意がありました。

当初もらったコメントには一通り返信してたんですが、文量も多くなってしまい結構大変なので、ちょっとここでまとめたいと思います。

まず「そもそもクラブっていう環境で検証するのがどうよ?」ってご意見、あちこちでも見ました。
ボクはクラブDJとしてクラブでの聴感に着目して今回の検証に至ったわけであり、家庭やスタジオなどのしっかりしたシステムとかで聴いたらどうかって話じゃないんですよ。

検証に使用した曲の質に対する疑問もありますが、今回チョイスした曲はボクのセンスにおいてはかなりレベルの高いトラックでした。
一聴して質が高くても、スペアナで見たらWAVの書き込み品質に難アリってこともあるかもしれませんが、そこまで拾ってプレイする曲を買ってはいられないです…スミマセン

それと木村コウくんから、mp3のエンコーダにはLAMEがいいよって教えてもらいました。
コメント欄でsaさんからもiTunesのmp3エンコーダはあまり良くないって話で、これは高橋健太郎さんからもTwitterで教えていただきました。
ちなみに今回はiTunesでエンコードしたのではなく、iTunesはCDライティングソフトとして使っただけです。

「エフェクターで音をぐにゃっと歪ませるような演出をする曲だと倍音の振る舞いが明らかに違うことがあります」というコメントを見て思ったのは、今回選んだ曲でも、DJミキサーのエフェクター、例えばフィルターでカットオフのポイントを尖らせた時に違いが見えてくるかもしれないって事です。
イメージとしては、表面が滑らかなゴムと一見滑らかだけど細かい筋が入ったゴムを膨らませた時、前者は滑らかなままだけど後者は筋が目立って見えるって感じ。
でもこれもアナログのフィルターならまだしも、内部デジタル処理されてるPioneerのミキサーじゃわからないかもしれない?もしくは24bitだそうなんで、十分な能力?やってみないとわかりませんね~
ただ、やっぱりここでも言えることは、そこに違いがあったとしても、そのような極端な演出がされている瞬間の音質を基準にしてmp3をNGとするのもどうかと。もちろんいいに越したことは無いし、今より良くなればもっと気持ち良く感じるんだろうけど(でもそういう時って正直ひどい音になってるんだけど)、そうでなきゃNGって話にはならないでしょう。

コメントには重箱の隅を突っつくような煽りもありましたがw テクノDJとしてテクノトラックを検証したかったので、他のジャンルの事は他の方にお任せします。
ボク自身コメントで「アナログはある意味消耗品だと思ってます」と書きましたが、これ実はかなり昔にピュアオーディオ系の本に書かれていたことの受け売りでもあります(笑)


*追記
この記事にはさらなる続編があります。
コメント欄にも大変多くの知識が寄せられています。
各々併せてお読みいただければと思います。

「WAVとmp3のこと その3」
http://qhey.blog.so-net.ne.jp/2010-01-30-1
nice!(2)  コメント(17)  トラックバック(2) 
共通テーマ:音楽

nice! 2

コメント 17

オダ

なにげに二重盲検法を採用していることに感動していた。
あと竹中社長の講座の感想も聞きたいw
by オダ (2009-12-19 05:00) 

qhey

>オダさん
よくわかんないけど二重盲検法って言えるのかな?
片方がmp3で音の悪い方ってバイアス思いっきりかかってたけど(笑)
送ってもらった竹中さんの講座は、mp3の構造の知識を深める上で役立ちました。
ありがとう。
by qhey (2009-12-19 05:23) 

僕

話長い
by 僕 (2009-12-19 10:14) 

tt

Steinbergのmp3書き出しには(すくなくともversion3では)LAMEが使われていると聞いています。

#昨日のうちにコメントしたつもりが消えてる・・・
#お気に触るコメントでしたらすみません。

by tt (2009-12-19 15:55) 

ずっとファン

いつも楽しく読ませてもらってます。
二重盲検ではなく、ブラインドテストでいいと思います。

久平さんの音楽に対するコダワリが、滲み出て感動しました。

僕もDJのはしくれですが、MP3に対するnegativeなイメージはありませんね・・・

勝手ですが、ブログ上で音楽のレヴューなんて、たまにしてくれたらなぁなんて思ったりもします。

それでは、今後も応援してます。

by ずっとファン (2009-12-19 17:58) 

qhey

>ttさん
そうなんですか?
なんかうれしいお知らせです。

#気に障ることなんかですよ!
#コメント欄でイライラすてるように見えました?(笑)
#「?」って思うコメントに対する返答がそんな感じになっちゃってましたか...


>ずっとファンさん
ありがとうございます!
レビュー・・・そうですね、やるといいと思います。(他人事のような言い草w)
実際思いつくことはあったりするんで、機会を見て書いてみますね。(嘘になったらゴメンナサイ...)
by qhey (2009-12-19 22:43) 

tt

おっと、どうもブラウザのログを見てたら私が画像認証を間違えたっぽいです(ださださ)。
ということでアレですが下書きをエディタから復旧して投稿してみます。
---
はじめまして。たぶんSteinbergでも使われているmp3エンコーダーを書いた人間です(昔人づてに聞いただけなので今も採用されているのかは知りません)。

普通に普通の音楽を聴くのであれば320kbpsのmp3を聞き分けるのは無理かと思います。ただ、クラブで鳴らすというケースだと、
-のこぎり波っぽい波形を使ったシンセ音声を使ったテクノ系の楽曲(mp3エンコーダ開発者の間で有名なのはFatboy slimの「Kalifornia」のイントロにあるボコーダーボイス)
-リアルタイムにエフェクトをかけて再生するケース(再生速度変化などを含む)。
とかで問題が起きるんじゃないかと予想されます。特に後者は致命的です。mp3をはじめとする人間の聴覚特性を用いた音声圧縮技術は「フラットな音声再生系」を期待しているためです。ちなみに、よい機材を使うほうが再生系が「フラットな周波数特性」に近づくため、より違いがわかりにくくなります(笑)。いわゆるドンシャリな再生系のほうが違いがわかることもあります。

あとiTunesの古いバージョンにはmp3デコーダーにバグがあり、特定のmp3ファイルが正しく再生できないことがありました。たぶんそのことが「CD焼くな」という伝説として残ってしまっているのだと思います。

by tt (2009-12-20 01:16) 

木山

凄い勉強になりました。

自分はmp3をCDに焼いてDJやってたので、これでいつもよりは気持ちよくDJ出来るかもしれません。笑

その検証自分も体感したかったです。
by 木山 (2009-12-20 01:37) 

オダ

ゴメン、少なくともQ'HEYくんはどっちがどっちだかわかってたんだからダブルブラインドじゃねえやw
「ずっとファン」さんのおっしゃる通りです。失礼しました……。

ttさんのおっしゃることも参考になります。
ただ、
> -リアルタイムにエフェクトをかけて再生するケース(再生速度変化などを含む)
となると、PCDJソフト(Traktor、Serato、Ableton Live)、もしくはピッチコントローラー(及びマスターテンポ機能)のついたCDJは全て該当することになってしまうので、これらの再生ソフトや再生機器をMP3で利用すること自体が致命的になりうる、というお考えでよろしいでしょうか?
ちょうど昨夜Ableton Liveを使ってDJやってきたところなので、とても気になります。
(って他人様のブログのコメント欄でゴメンね>Q)

by オダ (2009-12-20 21:26) 

qhey

>ttさん
LAME開発者のttさんでしたか!
貴重なお話を聞かせていただき、ありがとうございます!

Fatboy Slim「Kalifornia」のイントロの話も興味深いですが、それ以上に再生速度を変えると問題が発生するかもしれないというご指摘が目から鱗でした。
再生速度を変えずしてDJプレイすることはできません。
今回の検証ではピッチコントロールを±0で固定していましたが、これを変化させた状態でも聴いてみる必要があったということですね!
う~む・・・参りました。

iTunesに関する情報もありがとうございます。
なるほどそういう流れの伝説でしたか。

>木山さん
とうことで100%安心はできないようですが(笑)
気持ちよくDJできるっていうメンタルな部分は、プレイにも反映するんで大事ですね。
by qhey (2009-12-20 22:09) 

qhey

>オダさん
そう、上にも書いたけどDJはピッチコントロールという作業が必須だし、エフェクトをかけた時に違いが出るかもって話の時はまだよかったけど、テンポ変えると(確かにこれもエフェクトと言えるだろうし)難アリかもってのはちょっと衝撃的な話です。
また試さないとダメか~?
by qhey (2009-12-20 22:15) 

iくん

とても楽しく読ませていただいています。
ジョークラウゼル的にdoperealでエフェクトを行うと、同じ曲でもアナログとCDで違いが出てしまいます。
まさに普通のゴムと筋の入ったゴムの違いは延ばしてみると分かるとは、すごく分かりやすいです。
WAVとMP3、、マスターテンポでタイムストレッチしてしまうと、、、、、、、同じことが起こるかも。。。

by iくん (2009-12-20 22:34) 

qhey

>iくんさん
上のコメントでも書きましたが、まさにその可能性はありますね。
by qhey (2009-12-21 01:48) 

M.Takashima

クラブには久しく行ってないんですが、TwitterでQ'HEYさんの記事が話題になってて、拝見させて頂きました。憧れていたテクノDJさんが、今も現役で活躍されてることを嬉しく思ってます。拙文ですが、私のブログに、個人的見解書かせて頂きました。
関西で、少しだけDJの真似事みたいなこともしたことあります。
以前はREBOOTも行った事ありますし、地元神戸にMAYURIさんが来られた時に、共通の友人を通してお話させて頂いたこともあります。
REBOOT関連のCDなども持ってます。
なんか懐かしくてコメントさせて頂きました。
by M.Takashima (2009-12-22 14:24) 

qhey

>M.Takashimaさん
ありがとうございます。
ブログ拝見しました。
「クラブからエスケープした理由」が気になります(笑)
by qhey (2009-12-24 12:51) 

マリナ

続きがあったのですね!
「アナログはある意味消耗品だと思ってます」←そうなんです。
だからこそいい曲は何枚もレコードを買わなければならないし。それで、320kbpsでも1曲200円程度でダウンロードで買えてしまうmp3にかなり偏見があったのです。
私がレコードにこだわってきたのは、それがマスターに一番近い音源であると信じてきたからで、別に、途中で拾うノイズまで含めていいとは思っていないのです。
だからmp3が実用上問題ないという見解は非常に重要だと私も感じています。
あっ もう10:30 あれっ その3もあるんですか!
by マリナ (2010-06-14 10:31) 

Cheap Nike Shox Shoes

男は質問をすることで学習になります。
by Cheap Nike Shox Shoes (2011-01-07 18:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。